健康のために

  1. ホーム
  2. 健康のために

予防接種

大橋内科小児科医院は裾野市の予防接種実施医療機関となっています。
下記の予防接種に関しては、常に実施できます。

横にスライドしてご覧ください

対象疾患 対象年齢 標準的な接種年齢 回数 間隔
B型肝炎 生後2か月から接種可能 0歳のうちに3回接種 3回 3回目は2回目から4~5か月の間を空ける
ロタウイルス(1価) 生後6週~24週まで 初回接種は生後14週6日までに行う 2回
ヒブ 生後2か月から接種可能 0歳のうちに3回接種
1歳~1歳8か月までに1回接種
4回
小児用肺炎球菌 生後2か月から接種可能 0歳のうちに3回接種
1歳~1歳4か月までに1回接種
4回
四種混合(DPT・IPV) 生後3か月から接種可能 0歳のうちに3回接種
1歳~1歳8か月までに1回接種
4回
二種混合(DT) 11歳以上13歳未満 11歳~12歳に達するまで 1回
BCG 1歳まで 生後5か月~8か月未満に接種 1回
麻しん、風しん混合(MR)1期 1歳以上2歳未満 1歳の出来るだけ早期に接種 1回
麻しん、風しん混合(MR)2期 5歳以上7歳未満で小学生就学前の1年間 幼稚園、保育園の年長の4~6月が理想 1回
おたふくかぜ 1歳以上 1歳から1歳4か月 1回
おたふくかぜ(追加接種) 3歳以上7歳未満 1回
水痘 1歳以上 2回 3か月以上
日本脳炎 1期 生後6か月~生後90か月(7.5歳)未満 3歳から5歳に達するまで 3回 6~28日までの間隔
日本脳炎 2期 9歳以上13歳未満 9歳 1回
インフルエンザ 生後6か月から接種可能 毎年10~11月 1回
A型肝炎 1歳から接種可能 3回 1回目の2~4週後に2回目、その半年後に3回目を接種
HPV 2価 13歳以上17歳未満 3回

禁煙の効能

皆さんは禁煙した時の身体の変化についてご存知でしょうか。
ここでは、禁煙をはじめてから時間の経過と共に、何がどう変化するのか記載しました。

禁煙をはじめてから・・・

20分 血圧と脈の正常値が下がる。手足の体温が上がる。
8時間 血中の一酸化炭素濃度が下がる。酸素濃度が上がる。
24時間 心臓発作の可能性が減る。
48時間 味覚や嗅覚がよくなる。歩行が楽になる。
2週間~3ヶ月 循環機能がよくなる。肺機能が30%よくなる。
9ヶ月 咳や息切れが改善する。スタミナが戻る。気道の自浄作用がよくなり、感染を起こしにくくなる。
1年 虚血性心疾患のリスクが半減する。
10~15年 種々の病気にかかるリスクが非喫煙者のレベルに近づく。
PAGE TOP